狭心症とは、主に動脈硬化のために、心臓にある血管(冠状動脈)が細くなって血流が少なくなり、その結果、心臓の細胞に行く血液が少なくなり、発作的に胸の痛みや圧迫感などの症状を起こす病気です。
血流が止まってしまうことはなく、心筋梗塞のように心筋の壊死は起こりませんが、動脈硬化などの症状が進むことで心筋梗塞に移行する可能性もあります。心筋梗塞を予防するためにも、狭心症の診断を受けたら、生活改善を行い、症状が現れないように気をつけ、心筋梗塞への移行を減らすことが重要です。
狭心症の原因
冠状動脈にできる動脈硬化や血栓は、食事、運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が大きく関係しています。良くない生活習慣を続けることによって、狭心症の発症リスクを高め、これらの危険因子が複数重なることで発症リスクは増加します。
狭心症の症状
代表的な発作の症状としては、胸の奥が痛い、胸がしめつけられる・押さえつけられる、胸が焼けつくような感じ、などがあります。大多数は胸部の症状として現れますが、上腹部(胃のあたり)や背中の痛み、のどの痛み、歯が浮くような感じ、左肩から腕にかけてのしびれ・痛みとして感じることもあります。
また、痛みの程度は、冷汗を伴う強いものから、違和感程度の軽いものまであります。とくに糖尿病の患者さんは、病変の重症度に比べて、症状を軽く感じることが多く、注意が必要です。
狭心症の予防法
狭心症の予防は、良くない生活習慣を改善することが大切です。
- 肥満を解消する
- 食生活を改善する(バランスのよい食事をとる)
- 塩分・糖分・脂肪分を取り過ぎに注意する
- お酒(アルコール)の飲みすぎに気をつける
- 禁煙する
- 適度な運動をする
- 規則正しい生活を送り、休息をとる
- ストレスをためない
- 定期的に検査を受ける